一般社団法人 大阪府中小企業診断協会 知的資産経営研究会

自社の強み「知的資産」をしっかり把握し、徹底的に活用 中小企業の経営活性化を支援します

研究会ブログ

投稿日:

ローカルベンチマークワークショップ【開催報告】(2023.1.28)

 2023年1月28日(土)、「ローカルベンチマーク・ワークショップ」(2022年から始まるシリーズ4の1/3回目)を開催しました。ローカルベンチマークを用いた全3回のワークショップを通して、自社の見えない「持ち味」への気づきを得ていただきます。5社の企業様にご参加いただき、知的資産経営研究会所属の23名の中小企業診断士が支援しております。

参加企業様から以下のようなコメント(抜粋)を頂戴しております。この度はご参加いただき、誠にありがとうございました。

参加企業様

ロカベンの支援を受けたのは2回目ですが、前回とは違う話がたくさん出てきて、引き出してもらえました。あっという間の3時間で、しっかりしゃべって満足しています。商流の話の中で、協力者についてこれまで考えていたのとは新しい視点で整理ができて、発見がありました。

参加企業様
日頃、人の話を聞くことが多い仕事ですが、話を聞いてもらえるってこんなにうれしいんだと思いました。自社の強みがわからないのでという動機で参加しましたが、皆さんにたくさん強みありますよと言ってもらえて、本当に心強かったです。

参加企業様

楽しい時間でたくさん発見がありました。うれしかったのは、後継者と幹部の二人が積極的に普段の考えや、やっていることを話してくれたことです。自分も社員を優先してと思いながらも、しゃべりたいことがたくさんあり、しゃべってしまいました。

参加企業様
業界のクセや常識が業界が変わると違ってくるので、皆さんが一つ一つ丁寧に聞いてくれることで違いがひとつひとつ再確認でき勉強になりました。あまり詳しくない目線で聞かれることで、深く考えることが出来ました。

参加企業様
時間があっという間でした。直観で生きてきているので、ちゃんと言語化してもらえてうれしかったです。

今後も知的資産経営による支援活動を実践・継続してまいります。

-セミナー実績, 研究会ブログ
-,

執筆者:

関連記事

  • 今年度一回目の体験ワークショップを開催しました。

    2016年7月31日

    本日 福島区民センターにて、今年度一回目の体験ワークショップを開催しました。 当初、参加希望の企業様が多く、早々に募集を締めきりましたが、突然のキャンセルが続き、本日参加された企業様は4社でした。 1 …

  • 研究会員の皆様へのお知らせ

    2020年3月10日

    知的資産経営研究会では、原則として例会およびイベントを通常通り行う予定ですが、参加される場合は、マスク着用や咳エチケット、こまめな手洗い・消毒を心がけていただくよう、お願いします。また、発熱等多少なり …

  • 例会・イベントスケジュール(2021年1月~12月)

    2021年5月26日

    一般社団法人大阪府中小企業診断協会 知的資産経営研究会のスケジュールは下記のとおりです。研究会員の皆様は、ご参加のほどをお願いいたします。 ※ご注意ください!例会の参加申込フォームURLを記載した案内 …

  • 知的資産経営WEEK2016公開研究会の日程が決まりました!

    2016年12月3日

    今年は、特別講演として内田恭彦氏(国立大学法人 山口大学 経済学部経営学科教授)に「知的資産マネジメントの高度化に向けて」をご講演して頂くこととなりました。 また、大阪府中小企業診断協会より最優秀論文 …