一般社団法人 大阪府中小企業診断協会 知的資産経営研究会

自社の強み「知的資産」をしっかり把握し、徹底的に活用 中小企業の経営活性化を支援します

研究会ブログ

投稿日:

ローカルベンチマーク体験ワークショップ【開催報告】(2021.1.16)

2021年1月16日(土)に、2021年第1回めとなる「ローカルベンチマーク体験ワークショップ」を開催しました。4社の企業様にご参加いただきました。会場の定員50%に制限し、マスク着用の上感染症対策を徹底し、研究会所属の診断士16名が対応しました。

参加企業様から以下のようなコメント(抜粋)を頂戴しております。この度はご参加いただき、誠にありがとうございました。

参加企業様
今後広げていきたい事業分野で、ヒアリングをしてもらい、現状や考えていることが整理できた。3月から新しい期が始まるので、役立てて行きたいと思う。

参加企業様
昨年1年はコロナ禍で、停滞と耐える1年だったが、その時間を使い、それまで漠然と挑戦してみたいと思っていたことを次の事業として考え、12月頃からアウトプットできるようになっていた中で、今回ヒアリングしてもらってさらに整理できた。これまでの経験・知見ノウハウを使って新しい事業に挑戦していきたいと考えている。いろいろなことを引き出してもらってよかった。

参加企業様
父の立ち上げた会社の社名を変え、心機一転考えたかったので、参加した。4年前にローカルベンチマークは作成しているが、事業も大きく代わって、今回参加したことで顧客層のゾーンのうち対応できていない部分がなぜできていないのか理由付けできた。できていること、できていないこと、遠ざけていることが整理でき、見えてきた。

今後も知的資産経営を通し、企業の皆様に気づきとなる支援活動を実践し、継続してまいります。

-セミナー実績, 研究会ブログ

執筆者:

関連記事

  • 知的資産経営WEEK2016公開研究会の日程が決まりました!

    2016年12月3日

    今年は、特別講演として内田恭彦氏(国立大学法人 山口大学 経済学部経営学科教授)に「知的資産マネジメントの高度化に向けて」をご講演して頂くこととなりました。 また、大阪府中小企業診断協会より最優秀論文 …

  • 知的資産経営IN大阪2016 体験ワークショップ

    2016年7月30日

    終了しました。  開催報告はこちら  見えない“強み”が見えてくる!! ⼈材、技術⼒、ノウハウ、組織⼒、顧客や関連企業とのネットワークなど、⽬に⾒えない資産を『知的資産』といいます。 その『知的資産』 …

  • 2021年5月例会について

    2021年5月12日

    2021年5月例会は、緊急事態宣言に伴いリアルでの開催を取りやめ、Zoomによるオンラインで開催します。福島区民センターにはお越しにならないよう、ご注意願います。 日時:2021年5月18日(火)18 …

  • 例会・関連イベントスケジュール(2024年1月~12月)

    2024年1月17日

    一般社団法人大阪府中小企業診断協会 知的資産経営研究会の関係するスケジュールは下記のとおりです。研究会員の皆様は、ご参加のほどをお願いいたします。 ※ご注意ください例会の参加申込フォームURLを記載し …

  • 研究会員の皆様へのお知らせ

    2020年3月10日

    知的資産経営研究会では、原則として例会およびイベントを通常通り行う予定ですが、参加される場合は、マスク着用や咳エチケット、こまめな手洗い・消毒を心がけていただくよう、お願いします。また、発熱等多少なり …

S