自社の強み「知的資産」をしっかり把握し、徹底的に活用 中小企業の経営活性化を支援します
投稿日:2020年1月20日
-
執筆者:site_admin
関連記事
知的資産経営IN大阪2018 体験ワークショップ
2018年7月7日
見えない“強み”が見えてくる!! ⼈材、技術⼒、ノウハウ、組織⼒、顧客や関連企業とのネットワークなど、⽬に⾒えない資産を『知的資産』といいます。 その『知的資産』を把握し、活⽤することで、業績向上や企 …
知的資産経営WEEK2020セミナーのお知らせ【開催終了】
2020年10月19日
未来志向の企業支援 PDFダウンロード 「誰一人取り残さない」金融。 SDGs、持続可能な開発目標を経営方針の中核とし、全国の信用組合や様々な志のある人々との連携により、地方創生、地域の発展に貢献 …
知的資産経営IN大阪2016 体験ワークショップ
2016年7月30日
終了しました。 開催報告はこちら 見えない“強み”が見えてくる!! ⼈材、技術⼒、ノウハウ、組織⼒、顧客や関連企業とのネットワークなど、⽬に⾒えない資産を『知的資産』といいます。 その『知的資産』 …
経営デザインシートの取り組みが日本経済新聞で紹介されました!
2019年10月28日
2019年10月28日付の日本経済新聞11面に、当研究会代表による、経営デザインシートを使った尼崎信用金庫様との取り組み事例が紹介されています。 当研究会の代表である、ツトム経営研究所 所長森下勉は、 …
ローカルベンチマーク体験ワークショップin大阪
2018年11月30日
ローカルベンチマークを使った知的資産の深掘り 見えない強みが見えてくる! ローカルベンチマークは、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を行うツール(道具)として、企業の経営者等や金融機関・支援機 …
カテゴリー
研究会ブログ
新着セミナー
セミナー実績
アーカイブ
検索
タグ
最近の投稿